よく耳にする「ブランディング」って何?
どーも、どーも。
僕にしては早め?の更新です。
今日は少しまともな仕事に関する話。
昨今・・・でもないか
ここ5〜10年で特に「ブランディング」という
言葉がビジネスでもマーケティングの世界でも
よく?耳にしますよね。
うちがやらせてもらっているクライアントさまも
よく「あー、やっぱブランディングですよね」と口にするし
周りの知人もよくそのセリフを言い放ちます。
ABCをアルファベットといいますよね。
ABCは知っててもそれ以降のDEF・・・は知らない。
でもアルファベットっていうのは知っている、という
感じですかね。
そんな感じで、どーも間違った解釈をしている方が多い。
当然といえばそうかも知れません。
誰かが「YAHOOヤフー」の事を「ヤッフー」と
言い続けているとします(実話)笑。
それ、ヤフーだろってツッコミたくなるでしょ?
あの感覚に似ています(笑)。
「ブランディング」=「ブランド化させる」って事だと思っている人が多い。
間違えではないです。でも・・・そりゃ、そうだろうが・・・。
本題はそのアプローチ方法やプロセスで
ブランド化を目指す方法。
それを「ブランディング」といいます。
「ブランディング」自体は
「約束と信頼」を意味します。
それは最終的に目指す方向で大きな目標です。
「ブランディング」の中身は大雑把に言うと
こう見せたい、こう思われたいと思う
企業の理想を消費者の心と意識に戦略的に植え付ける事です。
そう思わせる方法は、そう思わせるビジュアル、サービスで
消費者に継続的にアプローチをし続ける事です。
それはロゴであったり、広告であったり、
FB、ブログ、店舗、従業員の質やサービスを通して
消費者へ接する=目にする全ての事、モノ、行為の
クオリティーコントロールをする、という事です。
これが「ブランディング」です。
せっかくロゴも商品もいいお店なのに
たまたま作ったリーフレットがダサダサだと
全てが台無しです。
実際にそんな会社や店舗はたくさんあります。
それは自社のブランドを意識しない、または
理解していない何よりの証拠でしょう。
今後も「ブランディング」を通して
少しでも企業やお店、商品を
輝かせ続けるお手伝いをしていきたいと思います。
沖縄 デザイン クリエイティブ アーティスト 店舗開発 商品開発 と
いえば
ユナイテッドクリエイティブ
新商品開発に関するパッケージデザイン、店舗・商品ロゴ、会社ロゴ、ネーミング、WEBデザイン、パンフレット、会社案内、ポスター等に関する事は
ユナイテッドクリエイティブにお任せください。
関連記事