2007年06月15日

久々の料理

僕は実は料理が好きである。
一昔前は肉屋でいい牛筋が入ったら目を輝かせたり、
ガラムマサラのPACKを探してときめいたり、イタリア料理教室いったり
料理番組を食い入るように見てたり・・・。

料理は決して上手ではない。
ただ食べるのが好きで、外食の際に「このうまさを家で出来たら・・・」
という探究心から来ている。

おもしろいのは何となくデザインと似た感覚でやっている。
この本(料理本)の比率で作れば、こんなにもおいしそうな料理になるんだな・・・と思い
つい夢中になる僕なりの「ママゴト」である。

でもこの忙しさの中ではそんな事もやらなくなってしまう。
特にパタパタのこの時期には無理。

いや、こんなときだからこそ、息抜きでやるか!と
東京で買って来たレッドカレーのペーストで
タイカレーを作った。
ついでにナンも練り上げ、数時間おいて焼き上げた。

久々の料理
うっ、うまい!でも、ナンは・・・・ま、まずい!(笑)

写真ではうまさが伝わるかどうかわからないけど、ココナッツミルクが効いてて
辛さもほどよく、チキンたっぷりで、そのへんの店のタイカレーよりずっとうまい!

ナンは写真の通り少し焦げたけど、ヒラヤーチーみたいだぞ(笑)

あー、楽しかった。

さあ、仕事に戻るか。しまっていこー!

Now music play KETSUMEISHI




Posted by ヒデhide at 02:55│Comments(8)
この記事へのコメント
僕も何度かタイカレー作ったことありますが、ココナッツの分量でだいぶ味が変わってしまいますね☆
それにしてもナンは不味いの一言には笑ってしまいました!
さーあと一仕事してから寝ます!!
Posted by zyosui at 2007年06月15日 03:47
うんうん。解ります。私も、仕事に詰まったとき、無性に凝った料理が作りたくなります。短時間で、完成型に至る…っていうのが良いのかなぁ?タイカレー、私も大好き。家にグリーンカレーのペーストが眠っているから、作ってみようかな。(…でも、家族は誰ひとりとしてグリーンカレーは食べてくれないのよね〜)
Posted by tong at 2007年06月15日 09:48
ひでさん
料理作れるんですねー

尊敬します
Posted by J@アラカワ at 2007年06月15日 10:43
zyosuiさん
そのとおり!
実は僕的にはココナツ少なめの
辛めが好きなんだけど、かみさんが辛くて食えないので
ココ多めでマイルドにしすぎた。
ナンのまずさはお墨つき。犬にあげたらうれしそうに食ってたけど(笑)

tongさん
やっぱ、そうか。(笑)
でも家族が誰ひとりとして食べてくれないのはツライよね。

アラカワさん
「作れる」んじゃないです、「作る」んです。(笑)
Posted by ヒデ at 2007年06月15日 12:52
すげ〜!料理もできちゃうのか!さすが〜

カレーいいっすなぁ。タイカレー好き〜♪
さらさらだから飲み物として最適!『カレーは飲み物』と言ったのはウガンダ・トラでしたか。デブ世界での名言。
Posted by トーヤマン at 2007年06月15日 12:59
すげ〜!料理もできちゃうのか!さすが〜

カレーいいっすなぁ。タイカレー好き〜♪
さらさらだから飲み物として最適!『カレーは飲み物』と言ったのはウガンダ・トラでしたか。デブ世界での名言。
Posted by トーヤマン at 2007年06月15日 12:59
さすが、クリエイティブなお人。。。
料理もデザインも通ずるものがあるんですね。。。
僕は、ストレス発散に餃子を作ります。。。
市販の餃子より、コストが高い~って、かみさんに怒られるけど(笑)
Posted by agito at 2007年06月15日 13:17
凄い! 美味そう!!
料理もできるんですね・・・カッチョイイ☆

先日は、遅い時間までありがとうございました。
また是非お願いします・・・・あ、明日会いますねw
Posted by 460 RYUKYU ENTERTAINMENT at 2007年06月15日 16:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。