2010年02月05日

やっぱ違うな!そりゃそうだCDT

猿・・・じゃなくて去る
2月3日にAZZAMI talk tourに参加してきました。
やっぱ違うな!そりゃそうだCDT
前回のクリエイターパーティーに来て頂いた方の
姿もチラホラ、顔見知りの知人もけっこういました。
会場は80名の定員で当然いっぱい。

いや〜、いいイベントだったな〜。
CDT誕生の謎、産みの苦しみ、みたいなものが
よくわかりました。

しかしあのドリームチーム(プロダクト/邸 秀和(インテンショナリーズ)、
タイラーブリュレ(グラフィック/ウィンクリエイティブ・イギリス)を率いた
AZZAMIさんのカリスマ性と統率力、
そして何より各ライバル企業をまとめるという
プレゼン力は想像を絶する強大な力を感じてなりません。

やっぱ違うな!そりゃそうだCDT

会場にはCIマニュアルがパネル貼りされています。
これって通常は関係者以外の目に
触れることはそうそうない事です。
しかも一流の人が手がけるその貴重さを
理解出来る方でグラフィック関連の
仕事をやっている方は絶対見ておくべきです。
見逃した方は3日の他、19日も別内容であります。
正直、3日見るから
19日は行かない予定でした。
でも3日終了後、これは19日も見るしかないでしょ
と思っています。

通常、事務的な内容なのですが
1枚でも絵になるような構成。
ん〜、美しい。規模は置いといても
いつかこんな仕事が出来ればと思いました。

プロダクトの出来る行程、その思いについても
話してましたが、恐ろしいこだわりです。

会は終わり、打ち上げに声かけてもらい
参加させてもらいました。

いつもそのメンバーの飲み会には
お声かけしてもらってMIX比嘉さんには感謝しています。
今、そのメンバーとのプロジェクトにも
参加させてもらっていますが
いつも裏話で爆笑するタダの飲み会へ。(笑)
やはり違うのは宴のあとは
ため息が出て、「俺もがんばらねば・・・」という
パワーにつながっていきます。

そういうパワーを仕事にいかせるよう日々
しまっていこ〜。

music : radio dimension jazz











Posted by ヒデhide at 12:29│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。