2010年06月13日

おそるべしネオ国技館

こんにちは。
何か力士が野球賭博みたいなことでおおごとになっていますね。
なんてこったい!次から次に。
暴力団にいい席の手配に加担したみたいな事で
先日、注目されたばかりなのにね。
テレビでその流れで相撲の歴史、国技館の歴史みたいな
のを放送していましたね。

昭和60年に開館した両国国技館は大相撲以外にも
いろんなイベントに使えるって知っていました??
例えば総重量6tの吊り屋根が、高さ40mの位置まで
引き上げられたり、天井には50個以上のスピーカーも
設置され、音響設備もばっちりといった具合らしい。
驚きですよね。
なかでも圧巻は、土の重さだけでも30t以上もある土俵が、
ボタンひとつで地下に格納されてしまうこと!
サンダーバードか!
土俵がなくなった部分には床がスライドしてはめ込まれる
仕組みで、舞台の「せり」と同じ構造となっている。
おそるべしネオ国技館

さらに桝席の7列目までは、電動で後部座席の下に、スッポリ納まり、
床は40m四方のアリーナとなる。これにより、他のスポーツや各種
イベントも難なく行えるフロアーに様変わりするのだ。大相撲の殿堂・
両国国技館はボタンひとつで生まれ変わる
ハイテク多目的ホールだなんです!

すごいでしょ?(我が事のように自慢・笑)

で昔の映像には国技館周りで
ガラポンの出店があったり、金魚すくいみたいな
縁日のような感じでとてもにぎにぎしてました。

ガラポンといえば
ここんちのサイトは無料登録で
何か当たるみたい。早速僕もエントリー。




さてさて、明日はゆっくりして
また充電して、しまっていきましょか!

music : chat baker



Posted by ヒデhide at 04:07│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。